
こんにちは~!
ゆっくり旅の余韻に浸りながら、ゆっくり新作のアイディアでも練りたいところですが、もうすっかりバタバタな毎日です(笑)。
まるでアメリカ旅行は夢だったのか、でも家の中に散らばる持ち帰ってきたモノ達を見ては現実だったことを確認する。
今回の旅は思い切って皆より3週間早く小学校の夏休みをとり2か月間のアメリカ旅行を決行しました。
もちろん思い切りも必要だったが、あっという間に9歳になり あと2~3年で中学生という驚きの時間の速さに背中を押された。
幸い、担任の先生が「今しかできないことを思いっきり体験してきてください」と言ってくれ、夏休みの宿題に「さとるの目線で見たアメリカ」を自分のカメラで撮って自由研究にしようと素敵な提案をしてくれた。
写真を撮ることにハマってくれたおかげで どこでも飽きずに楽しんでくれて ほんと先生に心から感謝。
すっかり写真撮影が趣味になった☆
この自由研究があったおかげで アメリカと日本の違いを考え、書く機会ができ、その点も良かった。
ちなみにサトルが一番最初に言った違いは、
「(アメリカは)笑っている人が多い。目が合うとみんなニコッと笑ってあいさつしてくれる。」
「(アメリカ人は)みんな恥ずかしがらずに自分の好きなかっこうをしている」という点。
こういう違いに気づけただけでOK (笑)。
正直、行く前は前回(3歳児だった頃)のアメリカツアーと異なり、9歳という何でも理解できる年齢の子と一緒に行くことが少々不安でした。
小学生前の小さい子を連れてる旅人はよく見るけど、このくらいの年齢の子を連れて海外旅してる人あまりみないし、
実際「ねぇここでポスター売っていいの??」とかいちいち聞いてくるし(笑)。
そして小学4年生になり週末は友達と遊ぶのが最高に楽しい時期で、行く前から「行きたくないモード」炸裂だったし(笑)。
でも行ってみると、そんな不安とは裏腹に 一緒に楽しめる旅仲間のような存在で、本人も凄く楽しんでいた。
そして けっこう役に立つ場面もあった。
電子機器系になぜか詳しかったり(笑)、子供ってめっちゃ視力がいいので遠くのものが良く見えたり(笑)、記憶力が家族の中で一番よかったり(笑)、それ以外にも色々あったような気がする。。
本人も一度も帰りたいと言わずに逆に「あっという間だったね」と言っていた(笑)。
サトルは今まで以上に旅先で すっごく色々吸収している感じが伝わってきた。
自由を感じてもらうにはこれ以上ない「自由の国アメリカ」のなかでも最も自由と言えるこのカルチャー、
このヘンテコで人間臭いとってもあたたかいカルチャーの中で たくさんの「???」が彼の中に芽生えただろう。
彼が将来 旅好きになるかどうかはわからないし、強制もしたくないが、旅から学ぶことは本当に多い。
様々な世界を知ることによって物事を考えるときの比較対象が増えたり、
実際の経験は想像力をとても増幅させると言うし、これからの時代に必要なのは個性や想像力!
今後の未知の時代で今までになかった方法でサバイブしなければいけないのだから。
世の中には多種多様な色んな人がいて、日本での常識は海外では非常識だったり、人と人との繋がりや思いやり、助け合いがいかに大切か、、
旅はそういうことも短時間で沢山学べる。
海外旅の場合は「外側から日本を見れる、感じれる」という特典も付いてくる☆
これはとてもいい経験だと思う。
あとは自分の頭の中でそれを噛み砕いて解釈してどう生きるかは本人が決めること。
彼の人生だし。
自分達が出来ることは色んな環境に連れて行って色々経験させること。
それに尽きるのかな。
言葉で言っても反抗するだけだし全然聞いてないように感じるし(笑)。
英語も上手に勉強させるのがホント難しくて、やらせようとすると反射的に反抗する(笑)。
コッチもうっかり英語嫌いにならないようにと あまりやらせてない。
でもきっと英語の大切さや、英語が喋れれば世界中の人と友達になれるということも肌で感じてもらえただろう。
それと今回良かった点は、
日本にいる時から私達が部屋で制作しているところをずっと横目で見ていて、それをアメリカまで持っていき、海外で反応を得るところまでの流れを一環して見せれたこと。
あとパンやpizzaが大好きで 米が嫌いなサトルが、アメリカでパン食ばかりで たまに米を炊くと大喜びして「米が好きになった」と言っていた点も良かった(笑)。
将来、何かに行き詰った時は、PHISHのGORGEで見たあの広大な景色を見に行けばいいと思い出してくれたら嬉しいな♪
日本に帰ると あっという間に元の生活に戻り、土日は学校の友達と遊ぶ時間が最優先される(笑)。
この2か月間は彼を家族で独占できた貴重な時間だったのかな。
また一緒に旅できる日を楽しみにがんばるぞ♪♪
新学期初日のサトル♪ PHISHのCAPで登校(笑)♪
「夏休みの自由研究」♪
あまり見せると怒られるので、チラッとだけ♪
これは「旅先で友達になった人達」というページ。
このダイアリーは一生の宝物になるだろうな~。
他にも沢山の宝物と友達を得たと思う。
その中の1つ、ユージーンのアーティストTimがサトルの為に作ってくれたスティック♪
SATORUと名前が彫ってある他にも棒にぐるっと色んな意味の模様が彫ってある。
たくさんの人との出会いとみんなの優しさで、彼の心に大きく印象に残る旅になったと思う。
それは自分達にとっても同じで、今回も本当にたくさんの出会いに恵まれ、その度にさらに居心地のいい場所が増え世界が広がっていく感覚だった。
この出逢いの多さは「モノづくり」をしているおかげがとても大きい。
改めて今の仕事に感謝だな。
今まで以上に「モノづくり」の深さというか意味というか大切さみたいなものを沢山学べた気がする。
そして「自由」という言葉そのまんまの人達、アート、生き方。
実際に会って、目の当たりにすると今まで自分が思ってた「自由」のリミットを簡単にブチ抜いてくれる。
これからさらにモノづくりも生活も楽しくなりそうです。
ワクワク♪♪♪
出逢ってくれたみんなに感謝!!
Thank you sooo much for everyone !!
さぁどんどん進化していくぞ~☆